デイトレ336日目 結果はプラス16,500円の実現損益

デイトレード336日目の結果

デイトレ336日目。

今日のターゲットは「ファーストリテイリング(9983)」「ディスコ(6146)」「メタプラネット(3350)」の3銘柄です。

目次

ファーストリテイリング(9983) プラス10,000円

ファーストリテイリング(9983)は、マイナスなしのプラス10,000円で試合終了としました。
売買高は100株でした。

9時2分に46,000円で100株を買建、9時15分に46,100円で売埋して10,000円を利確しました。

寄前の気配が46,100円〜46,300円あたりをウロウロしていたので「46,000円で買えれば十分に利確チャンスあり」と考え、8時44分に指値をしておきました。

これが9時2分に約定。
株価はさらに下がり、45,910円まで下がりますが、ここはグッと我慢。

9時12分から上昇に転じ、9時14分には46,180円まで上昇しましたが、46,200円ないし46,300円くらいまでは行くだろうと思っていたので、ここはスルー。

が、ほんの少し上げ渋ったためすぐに怖気づき、9時15分に46,100円で売埋。
10,000円を利確しました。

ところが株価はその後もグイグイと上昇し、11時1分には高値46,740円まで到達。
74,000円の利確チャンスを逃してしまいました。
残念ですが、致し方ありません。
10,000円を利確できたのですから良しとしましょう。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋10046,100.0046,000.0010,000
始値高値安値終値
46,150円46,740円45,910円46,560円

ディスコ(6146) プラス6,000円

ディスコ(6146)は、マイナスなしのプラス6,000円で試合終了としました。
売買高は200株でした。

9時14分に37,850円で100株を買建、すぐに37,900円で売埋して5,000円を利確。
11時24分に37,580円で100株を買建、すぐに37,590円で売埋して1,000円を利確しました。

大幅ギャップアップからグイグイと下落してきていたため、「前日終値付近で反発では?」と37,850円に指値をして待ち構えていました。

これが9時14分に約定し、その瞬間にIFOが発動して売埋。
5,000円を利確しました。
IFOは「-50円で損切り、+50円で利確」としていました。

株価はその勢いのまま37,510円まで下落しており、もしここで一瞬反発していなければ、そのまま-5,000円(またはそれ以上)の損切りになるところでした。

2回目の買建は、11時20分から24分にかけて急落する場面があったため、落ちた先で拾った形です。
安全を期して1ティックで抜き取りましたが、これを持ち続けていれば、13時25分には株価38,460円まで上昇しており、80,000円を超える利確チャンスになっていました。
残念ですが、致し方ありません。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋10037,900.0037,850.005,000
売埋10037,590.0037,580.001,000
始値高値安値終値
38,900円38,900円37,510円38,770円

メタプラネット(3350) プラス500円

メタプラネット(3350)は、マイナスなしのプラス500円で試合終了としました。
売買高は500株でした。

9時31分に1,402円で500株を買建、すぐに1,403円で売埋して500円を利確しました。

寄付からの下落が下げ止まり、じわじわ上昇しながらレンジを形成しているところで、「レンジの下で買い上で売る」作戦。

ところがエントリーした途端何やら怪しい雰囲気となり、早々に1ティックを抜き取って離脱しました。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋5001,403.001,402.00500
始値高値安値終値
1,492円1,595円1,251円1,593円

2025年6月25日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版

日経平均 終値38,942.07円 前日比+151.51円(+0.39%)

今日の日経平均は終値38,942.07円 前日比+151.51円(+0.39%)となりました。

前日終値から+113.62円ギャップアップの始値38,904.18円でスタート。
寄付早々に大きく下げると、それ以降は上がったり下がったりと忙しい動きを展開。

前場終了間際に大きく急降下したものの、後場は一転して上昇ムードに。
後場は上げるだけ上げ、クロージングオークションでさらに上げて終値38,942.07円での高値引けとなりました。

あわや39,000円台というギリギリのラインで大引けを迎えました。
明日はギャップアップして39,000円台スタートとなるのか、はたまた一旦ギャップダウンで一服するのか…。

プライム市場は、値上がりが738銘柄、値下がりが820銘柄、変わらずが69銘柄となっています。
銘柄数で言えば値下がりしている銘柄のほうが多いわけですが、今日は半導体関連銘柄の多くが大きく値を上げており、これが日経平均株価の上昇に大きく寄与しているようです。

狙いが的中 快勝

ファーストリテイリング(9983)、ディスコ(6146)の2回目と、せっかくのチャンスをチキン利確で逃してはしまいましたが、それでも10,000円、5,000円と十分な利益を上げることができました。

考えるほどに悔しさは増しますが、逃した魚のことを考えていても仕方ありません。
釣り上げた魚をありがたく頂戴するポジティブな姿勢で、また明日以降に臨んでいきたいと思います。

明日以降も、慎重に冷静に欲張らず「負けないトレード」を徹底していきます。

よろしければシェアでご声援ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次