デイトレ332日目 結果はプラス5,000円の実現損益

デイトレード332日目の結果

デイトレ332日目。

今日のターゲットは「ディスコ(6146)」1銘柄です。

目次

ディスコ(6146) プラス5,000円

ディスコ(6146)は、マイナスなしのプラス5,000円で試合終了としました。
売買高は100株でした。

9時49分に36,500円で100株を買建、すぐに36,550円で売埋して5,000円を利確しました。

半導体関連は今日も引き続き強いようだったので、ディスコ(6146)も引き続き37,000円付近で展開するだろうと予測。

37,000円を上蓋にして下がってきたところで、「36,500円ないし36,400円を目処に反発」と読んで36,500円でエントリー。

実は、指値をしたあと、株価が下がってきたところで36,400円に下げようとした瞬間に36,500円約定してしまい一瞬焦ったのですが、すぐに36,550円で売埋できたため結果オーライでした。

仮に指値を36,400円に下げていたとしても、どのみちIFOで利確は5,000円だったのでOKです。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋10036,550.0036,500.005,000円
始値高値安値終値
36,640円37,060円36,330円36,940円

スイングトレードの2銘柄を決済

昨日買建したファーストリテイリング(9983)200株を利確してプラス153,000円、ニトリホールディングス(9843)200株を損切りしてマイナス11,000円となっています。

ファーストリテイリング(9983)は早まって100株を46,730円で売埋してしまい、59,000円を取り逃がしてしまいました。
とはいえ残りの100株で47,500円までホールドするつもりでの戦略的撤退ではあったのですが…。
だとしてもやはりもったいないことをしました。

残りの100株は47,500円までホールドするつもりだったのですが、中東情勢の不安定さもあり、持ち越すのが怖くなってしまったので程々のところで利確した次第です。

ニトリホールディングス(9843)も同様、14,100円まで粘って利確するつもりだったのですが、中東情勢の不安定さを考慮して持ち越しを断念。
断腸の思いで損切りしました。

2025年6月18日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版

日経平均 終値38,885.15円 前日比+348.41円(+0.90%)

今日の日経平均は終値38,885.15円 前日比+348.41円(+0.90%)となりました。

なんとまさかの寄り底高値引けです。
まさかまさかの大幅高。
日経平均がこれほど上がる理由がわからず、嬉しい反面ちょっとしたモヤモヤも付き纏います。

直近高値を大きく上抜けて続伸です。
なんと終値38,885.15円。
39,000円台が視野に入ってきました。

イランとイスラエルがあのような状態で、トランプ関税も未決着のまま。
不透明な要素てんこ盛りの中、日経平均がこれほど強いのは一体なぜなのでしょうか?

東証大引け 日経平均、3日続伸 4カ月ぶり高値 円安で海外短期筋が買い – 日本経済新聞

小さく勝って欲張らず

今日の取引は、デイトレとしてはディスコ(6146)の1トレードのみとなりました。
昨日買建したファーストリテイリング(9983)が気になってしまい、集中できませんでした。

とはいえ、しっかりと5,000円を利確できたのは幸いでした。
十分な成果です。

残念ながら今のところ今月の実現損益合計は-27,621円となっています。
6月の相場は残すところあと8営業日。
決して挽回できない金額ではありません。

が、「取り返そう」という意識が先に立てばまた痛い目を見るのは必至です。
慎重に冷静に欲張らず「負けないトレード」を淡々と実践し、結果的に実現損益合計がプラスになっているよう努めます。

よろしければシェアでご声援ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次