デイトレ291日目。
今日のターゲットは「ファーストリテイリング(9983)」「ディスコ(6146)」「サンリオ(8136)」「ニトリホールディングス(9843)」の4銘柄です。

ファーストリテイリング(9983) プラス5,000円
ファーストリテイリング(9983)は、マイナスなしのプラス5,000円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時0分に45,820円で100株を買建、すぐに45,870円で売埋して5,000円を利確しました。
ギャップアップしての寄付直後、ググッと下がってきたところを狙い澄まして買建しました。
IFOの設定は「約定価格から+50円で利確、-50円で損切り」。
これが無事動作して5,000円を利確することができました。

取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 45,870.00 | 45,820.00 | 5,000 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
45,960円 | 46,350円 | 45,720円 | 45,800円 |
ディスコ(6146) プラス3,360円
ディスコ(6146)は、プラス9,860円、マイナス6,500円のプラス3,360円で試合終了としました。
売買高は700株でした。
9時38分から43分にかけて4回、14時32分から42分にかけて3回、合計7回トレードしました。
9時38分の1回目の買建は、買ってすぐに下がられましたが、「25,800円を目処に反発だろう」「25,600を割ったら損切り」という考えで待ち、9時43分に500円を利確しました。
さらにグッと持ち続けられればさらに大きな利益になっていたところでしたが、我慢できませんでした。
9時39分の売建は40分に買埋して1,780円を利確。
そのあとすぐの売建は上がられて-6,500円の損切りになりましたが、42分の買建は+5,580円を利確でき、どうにか実現損益プラスをキープできました。

14時30分、TSMCの決算発表があり、その内容が好感されて半導体関連銘柄が上昇。
「節目で押すだろう」と26,300円、26,350円、26,550円の節目を狙って売建でエントリーしました。
1回目の売建は同値撤退、2回目、3回目はともに1,000円を利確することができました。
素直に買建でエントリーすれば良かったのでしょうが、不意に急落されるのが怖く、むしろ売建のほうがエントリーしやすく感じました。
「上がっても26,600円くらいまでじゃないかな〜?」とぼんやりとは思いましたが、3回目をホールドする勇気はありませんでした。
ここは大きく狙うより、小さく確実に1,000円を取ることを選びました。

取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
買埋 | 100 | 25,727.20 | 25,745.00 | 1,780 |
買埋 | 100 | 25,820.00 | 25,875.80 | 5,580 |
買埋 | 100 | 25,820.00 | 25,755.00 | -6,500 |
売埋 | 100 | 25,855.00 | 25,850.00 | 500 |
買埋 | 100 | 26,285.00 | 26,285.00 | 0 |
買埋 | 100 | 26,335.00 | 26,345.00 | 1,000 |
買埋 | 100 | 26,540.00 | 26,550.00 | 1,000 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
25,995円 | 26,725円 | 25,705円 | 26,530円 |
サンリオ(8136) プラス1,410円
サンリオ(8136)は、マイナスなしのプラス1,410円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時23分に5,778円(約定単価5,776.90円)で100株を買建、24分に5,790円(約定単価5,791.00円)で売埋して1,410円を利確しました。
前日大幅に下げており、これといってネガティブな材料が見当たらなかったため、「上がるのでは?」と注視していました。
いったんの下落を見送り、反転上昇と見て買建でエントリー。
順調に上昇に乗ることができましたが、上げ渋ったため、約14ティックを抜き取り離脱しました。
株価はこのあと再度上昇に転じ、上下動を繰り返しながら5,942円まで到達していました。
「どこまで上がりそうか」までイメージできておらず、持ち続けることができませんでした。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 5,791.00 | 5,776.90 | 1,410 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
5,815円 | 5,942円 | 5,703円 | 5,905円 |
ニトリホールディングス(9843) プラス3,500円
ニトリホールディングス(9843)は、マイナスなしのプラス3,500円で試合終了としました。
売買高は400株でした。
9時2分に16,995円で100株を買建、すぐに17,000円で売埋して500円を利確。
9時4分に16,900円で100株を買建、5分に16,915円で売埋して1,500円を利確。
9時14分に16,850円で100株を買建、すぐに16,860円で売埋して1,000円を利確。
9時30分に16,700円で100株を買建、すぐに16,705円で売埋して500円を利確しました。
下落する中での買建でしたが、節目節目で小反発があり、都度小さく利確することができました。
下手をすれば落ちるナイフを掴んで大怪我をするところですが、ラッキーでした。

取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 17,000.00 | 16,995.00 | 500 |
売埋 | 100 | 16,915.00 | 16,900.00 | 1,500 |
売埋 | 100 | 16,860.00 | 16,850.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 16,705.00 | 16,700.00 | 500 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
17,205円 | 17,245円 | 16,520円 | 16,875円 |
2025年4月17日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版
日経平均 終値34,377.60円 前日比+457.20円(+1.35%)
今日の日経平均は終値34,377.60円 前日比+457.20円(+1.35%)となりました。
前夜のアメリカ株式市場ではNYダウ、NASDAQともに下げていたにもかかわらず、今日の東京株式市場は上昇相場となりました。
さらに、14時30分にはTSMCの好決算で半導体関連銘柄が上昇し、日経平均株価を押し上げています。
日経平均の牽引役として名高いファーストリテイリング(9983)は元気がなく、下落基調となっていましたが、サービスセクターや医薬品セクターも上昇し、全体を押し上げました。

日足では34,000円の壁をうわ抜けています。
このラインでヨコヨコしながらトランプ相場を切り抜け、再び上昇してくれると嬉しいですね。

今日は赤沢亮正経済再生担当相がアメリカのトランプ大統領やベッセント財務長官らと会談しました。
トランプ大統領はSNSに「日本の交渉団と会談できて大変光栄に思う。大きな進展だ」と投稿したと伝えられており、その内容がどういったものだったのか、気になるところです。
概ね良好な先読みトレード
今日も慎重に冷静にトレードすることができました。
また、なるべくチキン利確にならないよう、ファーストリテイリング(9983)ではIFOの利確ポイントを手動で下にずらさず、サンリオ(8136)ではグッと堪えて利確を遅らせるなど、利益を伸ばせるよう努力しました。
ディスコ(6146)、ニトリ(9983)においても、慎重な中においていつもよりは少しだけ強気のトレードを心がけました。
これらが良い方向に働き、今日は13,270円の実現損益とすることができました。
やはり1日1万円以上の利益を出せると、かなり気持ちが楽になります。
そして今日は、さらに欲を出して不確実な場面に手を出すようなことがなかったのも良かったと思います。
明日以降も、慎重に冷静にトレードに臨みます。