デイトレ285日目。
今日のターゲットは「キユーピー(2809)」「アドバンテスト(6857)」「任天堂(7974)」「ディスコ(6146)」「ファーストリテイリング(9983)」の5銘柄です。

キユーピー(2809) プラス650円
キユーピー(2809)は、マイナスなしのプラス650円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時3分に2,950.0円で100株を買建、すぐに2,956.5円で売埋して650円を利確しました。
寄付から下がってきているのを見て、「2,950円で反発では?」と考え9時2分に指値しておきました。
これが3分に約定。
IFOは「約定価格から+10円で利確、-5円で損切り」でしたが、我慢できずに手動で利確してしまいました。
少し我慢して待っていれば1,000円を利確できていたところでした。
残念です。
内需銘柄で関税の影響を受けづらいと思われることからエントリーした割にはチキン利確になってしまい残念でした。
とはいえもしここでホールドしたとしても、9時14分から30分にかけての下落で売ってしまっていたと思いますが…。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 2,956.50 | 2,950.00 | 650 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
2,997.0円 | 3,040.0円 | 2,932.0円 | 3,009.0円 |
アドバンテスト(6857) マイナス7,080円
アドバンテスト(6857)は、プラス2,560円、マイナス9,640円のマイナス7,080円で試合終了としました。
売買高は2,100株でした。
9時46分から10時1分にかけて13回トレードしました。
ロットは100〜200株でした。
苦手だと思いつつ、つい手を出してしまい、やはりコテンパンにやられてしまいました。
ついつい値動きを追いかけるトレードになり、「エントリーした時にはすでに遅い」という状況が多く発生します。
順張り気味に「上だ!」と思って買建でエントリーしても、すでに流れは下降に転換しており、そこからまた上に転換したと思い買建で入ればまた下がられるといった有様です。
今日の損切りになったエントリーが下図のポイントですが、7回中5回が1分足で高値掴みになっています。

取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 5,207.00 | 5,217.00 | -1,000 |
売埋 | 100 | 5,194.00 | 5,204.00 | -1,000 |
売埋 | 100 | 5,182.00 | 5,192.00 | -1,000 |
売埋 | 200 | 5,185.00 | 5,191.00 | -1,200 |
売埋 | 200 | 5,176.00 | 5,180.00 | -800 |
売埋 | 100 | 5,189.00 | 5,180.00 | 900 |
売埋 | 100 | 5,181.00 | 5,180.00 | 100 |
売埋 | 200 | 5,188.00 | 5,195.00 | -1,400 |
売埋 | 100 | 5,183.00 | 5,199.20 | -1,620 |
売埋 | 100 | 5,183.00 | 5,199.20 | -1,620 |
売埋 | 100 | 5,172.00 | 5,170.00 | 200 |
売埋 | 100 | 5,172.00 | 5,170.00 | 200 |
売埋 | 100 | 5,180.70 | 5,174.10 | 660 |
売埋 | 200 | 5,167.00 | 5,166.00 | 200 |
売埋 | 100 | 5,171.00 | 5,170.00 | 100 |
売埋 | 100 | 5,171.00 | 5,170.00 | 100 |
売埋 | 100 | 5,169.00 | 5,168.00 | 100 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
5,235円 | 5,299円 | 5,042円 | 5,190円 |
任天堂(7974) プラス150円
任天堂(7974)は、プラス2,600円、マイナス2,450円のプラス150円で試合終了としました。
売買高は600株でした。
10時50分から56分にかけて5回トレードしました。
ロットは100〜200株でした。
今日のエントリーポイントは下図の5箇所です。
「○」印のついているエントリーは利確できたもの、「×」印のついているエントリーは損切りになったもの、「△」印のついているエントリーは同値撤退になったものです。
1回目の買建は、「上だ!」と思いエントリーするも「買えば下がる」で下がられて損切りとなりました。
2回目の買建は51分に買建し、56分まで粘って同値撤退です。
3回目の売建は、「下がるなら」と売建するも「売れば上がる」で上がられて損切り。
4回目の売建、5回目の買建はうまく利確することができ、どうにか損益をプラスに持っていくことができました。

取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
買埋 | 100 | 9,481.00 | 9,478.10 | -290 |
売埋 | 100 | 9,499.00 | 9,482.00 | 1,700 |
売埋 | 100 | 9,499.00 | 9,512.60 | -1,360 |
売埋 | 100 | 9,499.00 | 9,499.00 | 0 |
買埋 | 100 | 9,486.00 | 9,478.00 | -800 |
買埋 | 100 | 9,486.00 | 9,495.00 | 900 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
9,638円 | 9,743円 | 9,173円 | 9,405円 |
ディスコ(6146) プラス1,500円
ディスコ(6146)は、マイナスなしのプラス1,500円で試合終了としました。
売買高は200株でした。
10時59分に24,565円で100株を買建、すぐに24,575円で売埋して1,000円を利確。
12時43分に24,330円で100株を売建、44分に24,325円で買埋して500円を利確しました。
大きなトレンドが出ることはありませんでしたが、小さな上下動を捉え小さく利確することができました。
13時からの下降、15時からの上昇を捉えられれば最高でしたが、「下がりそうだな…」と思っても売建する勇気が出ず、「上がりそうだな…」と思っても買建する勇気が出ず、モタモタしているうちに値が動いてしまいチャンスを逃してしまいました。


取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 24,575.00 | 24,565.00 | 1,000 |
買埋 | 100 | 24,325.00 | 24,330.00 | 500 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
24,800円 | 25,010円 | 23,800円 | 24,420円 |
ファーストリテイリング(9983) プラス6,000円
ファーストリテイリング(9983)は、マイナスなしのプラス6,000円で試合終了としました。
売買高は400株でした。
10時11分に43,170円で100株を売建、すぐに43,150円で買埋して2,000円を利確。
12時58分に42,570円で100株を売建、すぐに42,550円で買埋して2,000円を利確。
13時24分に42,290円で100株を売建、すぐに42,280円で買埋して1,000円を利確。
15時16分に42,990円で100株を売建、17分に42,980円で買埋して1,000円を利確しました。
「今日はどちらかというと強くはないだろう」と考え、売建メインの目線で注視していました。
4回エントリーし、すべて売建です。
珍しくすべてのエントリーがかなりいい位置でエントリーできているのですが、安定のチキン利確を繰り返し、せっかくのチャンスをものにできませんでした。
非常に残念です。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
買埋 | 100 | 43,150.00 | 43,170.00 | 2,000 |
買埋 | 100 | 42,550.00 | 42,570.00 | 2,000 |
買埋 | 100 | 42,280.00 | 42,290.00 | 1,000 |
買埋 | 100 | 42,980.00 | 42,990.00 | 1,000 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
43,240円 | 43,500円 | 42,000円 | 42,620円 |
2025年4月9日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版
日経平均 終値31,714.03円 前日比-1,298.55円(-3.93%)
今日の日経平均は終値31,714.03円 前日比-1,298.55円(-3.93%)となりました。
やはり上昇は続きませんでした。
前場寄りはもちろんのこと、後場寄りから13時台半ばにかけても大きく下げ、31,000円を目指す展開かと思いましたが、14時台後半から急に伸び始め32,000円台までは回復。
大引け前に売られて下げたものの、ひたすら下がって終わるよりは多少マシな形になりました。

日足はそこそこな大きさの陰線。
14時台後半からの上昇があったおかげで下髭がついています。
一昨日の下げに対する昨日の上げのように、明日また上がってくれれば大変嬉しいですが、今回はそうはいかなそうです。
現状、株価が下がる理由はあれど、上がる理由がありません。
良くてこの価格帯で横ばいか、あるいはさらに下げていく可能性のほうが高いと感じます。
「下がったから」という理由だけで買い向かってくれる大口が多数いてくれれば明日ある程度は上がるかもしれませんが、おそらくそうはならない気がします。

アドバンテスト(6857)で惨敗も どうにか実現損益プラス
アドバンテスト(6857)でコテンパンにやられたものの、キユーピー(2809)、任天堂(7974)、ディスコ(6146)、ファーストリテイリング(9983)でどうにか損失分を取り戻し、実現損益プラスに持っていくことができました。
大健闘です。
やはりアドバンテスト(6857)は難しい。
出来高が多く、千株万株単位の取引がされているにも関わらず、値動きが非常に大きく速く、思考が追いつきません。
先々を予測して「置いておく」トレードをするしか、この銘柄に太刀打ちする術はなさそうです。
そのためには、日々銘柄を観察し、銘柄に対する理解度を深めなければ。
ひとまず、そうまでしてトレードする理由は今のところないので、また気が向いたらチャレンジしてみたいと思います。
キユーピー(2809)、任天堂(7974)、ディスコ(6146)、ファーストリテイリング(9983)ではそこそこ読みが的中し、悪くないトレードができたと思います。
明日以降も慎重に冷静にトレードに臨んでいきます。