デイトレ328日目。
今日のターゲットは「メルカリ(4385)」「サンリオ(8136)」「東日本旅客鉄道(9020)」「ディスコ(6146)」「ファーストリテイリング(9983)」の5銘柄です。

メルカリ(4385) プラス500円
メルカリ(4385)は、マイナスなしのプラス500円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時11分に2,640.0円で100株を売建、すぐに2,635.0円で買埋して500円を利確しました。
絶好の位置で売建できていたわけですが…。
安定のチキン利確で500円の利確となりました。
それでも、じわじわと値が動く中で10ティック待つのはなかなかの忍耐が必要でした。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
買埋 | 100 | 2,635.00 | 2,640.00 | +500円 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
2,575.0円 | 2,645.0円 | 2,562.0円 | 2,563.5円 |
サンリオ(8136) プラス350円
サンリオ(8136)は、マイナスなしのプラス350円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時20分に6,716円(約定単価6,714.50円)で100株を買建、すぐに6,718円で売埋して350円を利確しました。
寄付から大きく下げていたため反発するポイントを注視していました。
6,700円を目処に下げ止まったように見えたため、ここでエントリー。
が、いまいち反発にエネルギーがなく、危険に感じたため早々に離脱しました。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 6,718.00 | 6,714.50 | +350円 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
6,872円 | 6,888円 | 6,667円 | 6,683円 |
東日本旅客鉄道(9020) プラス1,220円
東日本旅客鉄道(9020)は、マイナスなしのプラス1,220円で試合終了としました。
売買高は200株でした。
9時22分に2,988.0円で100株を買建、10時2分に2,995.0円(約定単価2,995.20円)で売埋して720円を利確。
10時30分に2,985.0円で100株を買建、12時53分に2,990.0円で売埋して500円を利確しました。
「3,000円以下であれば概ね安全、2,990円以下であれば期待大」と思いエントリー。
2,980円まで下がられましたが、ここは余裕で持ち堪え、小さいながらも無事利確しました。
2,980円でさらに買建できていればより良かったですが、逃してしまいました。
また、2回目の利確をした時点で「今日の上は2,990円が限界では?」と思ったのですが、なんと株価は13時台後半からグイグイ上昇し、15時14分には3,003円まで到達していました。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 2,995.20 | 2,988.00 | +720円 |
売埋 | 100 | 2,990.00 | 2,985.00 | +500円 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
3,000.0円 | 3,004.0円 | 2,978.5円 | 2,997.0円 |
ディスコ(6146) プラス1,000円
ディスコ(6146)は、マイナスなしのプラス1,000円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時32分に34,750円で100株を買建、すぐに34,760円で売埋して1,000円を利確しました。
寄付から大きく上げた後の下落から反発を狙ってエントリーしました。
「34,800円を目処に反発」と読んでのエントリーでしたが、スタートが34,500円付近だったため、「まだ下もある」と警戒。
上げ渋ったところで1,000円を利確して離脱しました。
少し待てていれば余裕で10,000円以上は利確できていましたが…。
残念です。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 34,760.00 | 34,750.00 | +1,000円 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
34,520円 | 35,200円 | 34,470円 | 34,480円 |
ファーストリテイリング(9983) プラス5,000円
ファーストリテイリング(9983)は、マイナスなしのプラス5,000円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時52分に47,400円で100株を買建、54分に47,450円で売埋して5,000円を利確しました。
寄付から下げてきており、一旦47,400円で小反発していたため、「次に47,400円まで下げたらチャンス」と見て待ち、エントリーしました。
利確はもう少し待てていれば余裕で10,000円以上を取れていたはずですが、ここは欲張らず、5,000円を利確して離脱しました。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 47,450.00 | 47,400.00 | +5,000円 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
47,980円 | 48,050円 | 47,180円 | 47,180円 |
2025年6月12日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版
日経平均 終値38,173.09円 前日比-248.10円(-0.65%)
今日の日経平均は終値38,173.09円 前日比-248.10円(-0.65%)となりました。
前日終値から-96.26円ギャップダウンの始値38,324.93円で始まると、一度を上を試したもののすぐに失速。
一気に下を目指し、38,100円手前まで下落します。
が、ここで下げ止まり、一旦は反発。
38,200円まで戻すと、そこからは不安定ながらもこのラインをキープする動きとなりました。

日足ではギャップダウンからの陰線という形になっています。
が、下げ幅は大きくなく、今のところネガティブな印象はありません。

「欲張らず」手堅く勝利
メジャーSQを明日に控え、地合いも決して良くはなく、今日はどう動くかいつも以上にわからない相場でした。
「最悪ノートレードもあり。100円でも取れたなら御の字。」という気持ちで臨みました。
メジャーSQ前ということもあり、寄付直後はファーストリテイリング(9983)やディスコ(6146)といった大型の銘柄を一旦遠ざけました。
メルカリ(4385)やサンリオ(8136)、東日本旅客鉄道(9020)といった小型の銘柄で少しずつ利益を出しつつ、本当に「行けそうだ」と判断したところでディスコ(6146)とファーストリテイリング(9983)に挑みました。
やはり慎重になりすぎて利益を伸ばすことができない傾向にはありましたが、少額ながらも利益は出せており、損失を出すよりは遥かにマシです。
今日は5銘柄合わせて8,070円の利益を出すことができ、上々の結果となりました。
慎重に冷静に欲張らず「負けないトレード」を実践できたと思います。
この調子で明日以降も引き続き、慎重に冷静に欲張らず「負けないトレード」を徹底していきます。