デイトレ295日目 結果はプラス15,070円の実現損益

デイトレード295日目の結果

デイトレ295日目。

今日のターゲットは「ディスコ(6146)」「ファーストリテイリング(9983)」「サンリオ(8136)」の3銘柄です。

ディスコ(6146) プラス12,270円

ディスコ(6146)は、プラス38,580円、マイナス26,310円のプラス12,270円で試合終了としました。
売買高は2,300株でした。

9時3分から10時59分にかけて8回、13時7分から26分にかけて13回、合計21回トレードしました。

寄付直後の9時3分、大きく上を試したタイミングで買建し、一瞬にして5,120円を利確。
その後もちょこちょこと小さく利確することができ、10時50分までは+8,720円と順調にトレードしていました。

今日のディスコ(6146)はズルズルと下落しており、10時38分には前日の安値26,645円を突破。
26,600円の節目でも反発が見られず、「これは26,400円ないし26,200円までは下がるだろう」と考えました。

そこで10時50分、26,465円で100株を売建。
ところがここで流れが一変。上昇基調へと切り替わります。

咄嗟に26,485円で100株を買建。両建ての状態に。
この買建が命をつなぎます。
先の売建で-15,340円の損切り、次の買建で13,000円の利確となりました。

さらに10時58分には26,570円で100株を買建、これも5,610円の利確となり、ことなきを得ました。

後場寄りは慎重に様子を見たのですが、グイグイ上昇していく様子を見て「27,500円を目指すのでは?」と買建で挑み、-1,500円、-500円、-500円と連続で損切り。

ここでトレンドの転換に気付き売建で挑むと、今度は上に振られて-5,000円の損切りとなりました。

ここで熱くならず、一旦冷静になれたのが良かったと思います。
慎重に売建で挑み、小さく利確を積み上げることで、後場の損失分をリカバーすることができました。

結局後場の実現損益は+280円でした。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋10027,871.2027,820.005,120
売埋10027,650.0027,630.002,000
売埋10027,170.0027,165.00500
売埋10026,615.0026,610.00500
買埋10026,618.4026,465.00-15,340
売埋10026,615.0026,485.0013,000
売埋10026,626.1026,570.005,610
売埋10026,626.0026,620.00600
売埋10027,130.0027,145.00-1,500
売埋10027,145.0027,150.00-500
売埋10027,125.0027,130.00-500
買埋20027,150.0027,125.00-5,000
買埋20027,075.0027,085.002,000
売埋10027,070.9027,105.60-3,470
買埋10027,034.6027,085.005,040
買埋10026,955.0026,965.001,000
買埋10027,035.0027,035.7070
買埋10026,910.0026,915.60560
買埋10026,895.0026,900.00500
買埋10026,875.0026,880.00500
売埋10026,815.8026,800.001,580
始値高値安値終値
27,750円28,025円26,450円26,965円

ファーストリテイリング(9983) プラス1,300円

ファーストリテイリング(9983)は、マイナスなしのプラス1,300円で試合終了としました。
売買高は100株でした。

今日も絶好の位置で売建することができたのですが、1,300円のチキン利確に終わっています。
グッとホールドできていれば、最大で10万円ほどの利益にはなっていたはずでしたが…。

なんとも残念な結果となりましたが、1,300円を利確できただけでもありがたいことです。
マイナスになるよりは100万倍マシです。

取引数量決済単価取得価額実現損益
買埋10047,567.0047,580.001,300

サンリオ(8136) プラス1,500円

サンリオ(8136)は、プラス2,100円、マイナス600円のプラス1,500円で試合終了としました。
売買高は700株でした。

14時24分に5,925円で100株を買建、すぐに5,919円で売埋して600円を損切り。
同じく14時24分に5,903円で100株を買建、すぐに5,919円で売埋して1,600円を利確。
15時8分に5,870円で500株を買建、すぐに5,871円で売埋して500円を利確しました。

今日のサンリオ(8136)はずっと下落基調でしたが、14時を過ぎたあたりで下げ止まりました。
ここからの反発を待ち、満をじして買建で挑みますが下がられて損切り。
この下がったところでさらに買建をして、こちらは利確。
これで+1,000円とします。

この後は5,875円から5,900円付近を上下しながら横ばいの展開。
とにかく出来高が多く、1,000株以上の取引はザラ。時には10,000株以上が売買されていました。

そこで「500株くらいなら一瞬で約定するのでは?」と考え500株で1ティック抜き取る作戦を決行。
これで500円を利確することに成功しました。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋1005,919.005,925.00-600
売埋1005,919.005,903.001,600
売埋5005,871.005,870.00500
始値高値安値終値
6,305円6,392円5,860円5,875円

2025年4月23日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版

日経平均 終値34,868.63円 前日比+648.03円(+1.89%)

今日の日経平均は終値34,868.63円 前日比+648.03円(+1.89%)となりました。

今日の日経平均は、前日から大きくギャップアップして始まると一気に上昇し、一時35,000円台を回復。
その後は若干下げたものの、34,800円付近を行ったり来たりしながら横ばいし、最後は終値34,868.63円で大引けを迎えました。

日足を見ると順調に上昇しているように見えます。
トランプ関税やアメリカの景気後退懸念などどこ吹く風といった様子ですが、この平穏がいつまで続くことやら。

トランプ大統領が対中国の関税に関してポジティブな発言をしたことで前日のアメリカ市場も上げており、これも影響していると考えられますが、ポジティブ↔︎ネガティブの手のひら返しで市場を混乱させるのがトランプ大統領の得意技のようにもなってきています。
まったく油断はできません。

今日の陽線の真上には25日移動平均線があり、上髭の上端がちょうどこの25日線に触れて跳ね返されたようにも見受けられます。
明日以降、この25日移動平均線を超えて上昇し、5日線と25日線がゴールデンクロスするようならなかなかアツイ展開ですが、果たして…。

大損切りも冷静に対処しリカバー

今日はディスコ(6146)で1回-15,340円の損失を出しましたが、冷静に対処してリカバーすることができました。
また、サンリオ(8136)では下落の底打ちを見極め、少額ながらも利確することができました。
全体的に概ね良好なトレードができたと思います。

ただ、ファーストリテイリング(9983)では昨日に続き、せっかく絶好のポイントでエントリーできたにもかかわらずチキン利確に終わってしまった取引があり、これは残念でした。

チキン利確の癖はなかなか治りませんが、徐々にでもうまく利益を伸ばせるよう精進したいと思います。

明日以降も慎重に冷静にトレードしていきます。

よろしければシェアでご声援ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!