デイトレ281日目。
今日のターゲットは「任天堂(7974)」「ファーストリテイリング(9983)」「ディスコ(6146)」の3銘柄です。

任天堂(7974) プラス2,270円
任天堂(7974)は、マイナスなしのプラス2,270円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時3分に成行(約定単価9,976.30円)で100株を買建、4分に9,999円で売埋して2,270円を利確しました。
注文時、値動きに板のスクロールが間に合わず、やむをえず成行で注文してしまいました。
寄付後の上昇になんとか間に合い、2,270円を利確することができました。
昨夜 Nintendo Switch 2 の発売日が「6月5日」と正式に発表されたこともあり、盛り上がるのでは?と注目していました。
が、アメリカの相互関税関連のニュースで東京株式市場は全面安商状で混乱状態にあり、この発表の効果がどれほどのものだったのかがいまいち分かりづらくなってしまいました。
なんにせよ、大幅ギャップダウンからの上昇に乗ることができたのは幸いでした。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 9,999.00 | 9,976.30 | 2,270 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
9,830円 | 10,220円 | 9,808円 | 10,080円 |
ファーストリテイリング(9983) プラス6,000円
ファーストリテイリング(9983)は、マイナスなしのプラス6,000円で試合終了としました。
売買高は300株でした。
9時12分に44,050円で100株を買建、すぐに44,060円で売埋して1,000円を利確。
10時15分に44,950円で100株を買建、23分に44,970円で売埋して2,000円を利確。
10時17分に44,830円で100株を買建、すぐに44,860円で売埋して3,000円を利確しました。
9時15分の買建はスイング目線での買建でしたが、やはり持ち続けるのが怖くなってしまい手放してしまいました。
ファーストリテイリング(9983)は常にスイングトレードしたい気持ちがあるのですが、やはり今のこの状況、急に大きく下落していくリスクが拭いされず、買建を躊躇してしまいます。
実際、昨日の時点では「買い場を逃したなー。もう上がっていっちゃうかなー」と思ったものですが、今朝のアメリカの関税に関するニュースひとつで今日のような大幅安になります。
今回の買建も、株価が一時44,800円まで下がられ、含み損が-15,000円まで拡大しました。
含み損が-20,000円を超えたら損切りする構えでした。
前回・前々回とスイングで痛い目を見ているので…。
幸いなことに利確することができましたが。
とはいえ、今の価格帯で買い、中期で持ち続けられれば勝機はあると思います。
なんだかんだでファーストリテイリング(9983)は50,000円台まで登っていくでしょう。
が、そのためには金利のかからない現物で買えなければ話になりません。
信用でスイングトレードをするには、今はリスクが高い気がします。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 44,060.00 | 44,050.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 44,860.00 | 44,830.00 | 3,000 |
売埋 | 100 | 44,970.00 | 44,950.00 | 2,000 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
43,770円 | 45,340円 | 43,670円 | 45,300円 |
ディスコ(6146) マイナス5,400円
ディスコ(6146)は、プラス6,500円、マイナス11,900円のマイナス5,400円で試合終了としました。
売買高は900株でした。
9時17分から10時12分にかけて、100株ずつ9回トレードしました。
今日も読みが冴えず、IFOの損切り設定「約定価格から-50円」を2回発動しそこそこの損失に。
ただ、「危ない!」と判断して同値撤退したり、1ティック2ティックで手動損切りしたりと、損失を軽減することもできました。
寄付直後の急上昇に乗ることができれば良かったのですが、それはできませんでした。
やはり「下がるのでは?」という恐怖心を拭い去ることができませんでした。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 28,700.00 | 28,680.00 | 2,000 |
売埋 | 100 | 29,315.00 | 29,369.00 | -5,400 |
売埋 | 100 | 29,345.00 | 29,345.00 | 0 |
売埋 | 100 | 29,375.00 | 29,355.00 | 2,000 |
売埋 | 100 | 29,320.00 | 29,300.00 | 2,000 |
売埋 | 100 | 29,010.00 | 29,015.00 | -500 |
買埋 | 100 | 29,140.00 | 29,130.00 | -1,000 |
売埋 | 100 | 29,200.00 | 29,195.00 | 500 |
売埋 | 100 | 29,280.00 | 29,330.00 | -5,000 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
28,030円 | 29,635円 | 28,020円 | 28,995円 |
2025年4月3日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版
日経平均 終値34,735.93円 前日比-989.94円(-2.77%)
今日の日経平均は終値34,735.93円 前日比-989.94円(-2.77%)となりました。
前日終値から-684.2円の大幅ギャップダウンでスタートし、さらに急降下。
一気に34,102.00円まで下げると、そこからは34,500円〜34,700円のレンジを推移し、終値34,735.93円で大引けを迎えました。
大きく下げはしたものの、ググッとこらえて下髭をつけた点は一縷の希望と見ることができるかもしれません。

昨日の下髭トンボなど何するものぞと大きく沈み込んだ今日の日足。
長い下髭はつけたものの陽線とはならず、まだまだ希望的観測ができるところではありません。

アメリカの相互関税発動で世界中に衝撃が走りました。
米国への全輸出国に基本税率10%を賦課し、かつ、対米貿易黒字の大きい約60カ国・地域を対象に、さらに追加の税率が適用されます。
この基本税率+追加税率を、日本に対しては24%に設定したということです。
この影響が大きく、今日の東京市場では全面安商状となりました。
おそらく各国の株式市場で同様の動きが発生しているorすることでしょう。
なかなか厳しい展開です。
が、泣き言ばかりも言っていられません。
日本としては今後どう対応していくのか、各企業としてはどう対応していくのか、そして我々投資家はどう対応していくのか…。
試練の時です。
2勝1敗で辛勝でも「足るを知る」
任天堂(7974)、ファーストリテイリング(9983)で勝利。
ディスコ(6146)で敗北。
今日は2勝1敗、実現損益+2,870円で新勝となりました。
ディスコ(6146)で-5,400円の損失を出すまでは、実現損益+5,270円となっていました。
3銘柄でコツコツ積み上げた利益が1回の損失で消失し実現損益マイナスに転落。
その後もディスコ(6146)ではまったく相場と噛み合わず損失を増やすばかりとなりましたが、ファーストリテイリング(9983)で利益を出すことができ、どうにか今日の実現損益をプラスにすることができました。
2,870円という利益は金額としては少額ですが、0円から考えれば大変ありがたい金額ですし、実現損益マイナスからの復活ということを考えればなおのこと嬉しい数字です。
欲を出すと碌なことがありません。
この後さらに利益を増やそうと変なところでエントリーしていれば、今日の実現損益はどうなっていたかわかりません。
「足るを知る」。
明日以降も慎重に冷静にトレードしていきます。