デイトレ280日目。
今日のターゲットは「ファーストリテイリング(9983)」「ディスコ(6146)」「霞ヶ関キャピタル(3498)」「東京地下鉄(9023)」「トーエル(3361)」「日東製網(3524)」の6銘柄です。

ファーストリテイリング(9983) マイナス7,000円
ファーストリテイリング(9983)は、プラス13,000円、マイナス20,000円のマイナス7,000円で試合終了としました。
売買高は1,200株でした。
9時1分から9時39分にかけて、100株ずつ12回トレードしました。
1回目の買建は9時1分。
株価は勢いよく上昇している最中です。
が、買建した瞬間下に振られ、IFO(利確+100円、損切り-50円)で損切りとなりました。
やはりボラの大きい銘柄ではIFOの使い方が難しい面があります。
株価はその後すぐにまた上昇。
これがケチのつきはじめです。

損失を挽回しようと前がかりになり、立て続けにトレード。
精度を欠き、損失を拡大する結果となりました。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 45,080.00 | 45,130.00 | -5,000 |
売埋 | 100 | 45,120.00 | 45,110.00 | 1,000 |
買埋 | 100 | 45,220.00 | 45,230.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 45,430.00 | 45,460.00 | -3,000 |
買埋 | 100 | 45,450.00 | 45,460.00 | 1,000 |
買埋 | 100 | 45,480.00 | 45,490.00 | 1,000 |
買埋 | 100 | 45,540.00 | 45,590.00 | 5,000 |
買埋 | 100 | 45,650.00 | 45,610.00 | -4,000 |
買埋 | 100 | 45,620.00 | 45,650.00 | 3,000 |
売埋 | 100 | 45,470.00 | 45,510.00 | -4,000 |
売埋 | 100 | 45,620.00 | 45,610.00 | 1,000 |
買埋 | 100 | 45,610.00 | 45,570.00 | -4,000 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
45,070円 | 46,190円 | 44,840円 | 46,100円 |
ディスコ(6146) マイナス6,960円
ディスコ(6146)は、プラス8,040円、マイナス16,000円のマイナス7,960円で試合終了としました。
売買高は900株でした。
9時3分から13時39分にかけて、100株ずつ11回トレードしました。
1回目の買建は9時3分。
勢いある上昇の天井付近を掴んでしまい、あえなく損切りとなりました。
その後は一進一退の攻防が続き、5回目のトレードで+1,000円を利確したところまでは良かったのですが、その後損失が上回るようになり、挽回できず降参としました。
最後のトレードが13時39分でしたが、その後株価はグイグイ上昇。
諦めた途端に株価が上昇するというありがちな展開となりました。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 30,380.00 | 30,430.00 | -5,000 |
買埋 | 100 | 30,380.00 | 30,390.10 | 1,010 |
買埋 | 100 | 30,370.00 | 30,350.00 | -2,000 |
売埋 | 100 | 30,420.00 | 30,379.90 | 4,010 |
売埋 | 100 | 30,090.00 | 30,080.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 29,970.00 | 30,020.00 | -5,000 |
売埋 | 100 | 30,030.00 | 30,020.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 30,150.00 | 30,190.00 | -4,000 |
売埋 | 100 | 30,020.00 | 30,009.80 | 1,020 |
売埋 | 100 | 29,900.00 | 29,890.00 | 1,000 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
30,120円 | 30,490円 | 29,750円 | 30,230円 |
霞ヶ関キャピタル(3498) マイナス13,800円
霞ヶ関キャピタル(3498)は、プラス5,000円、マイナス18,800円のマイナス13,800円で試合終了としました。
売買高は700株でした。
9時7分から25分にかけて、100株ずつ7回トレードしました。
霞ヶ関キャピタル(3498)は明日に中間決算発表を控えており、期待で上がるのではないかとエントリーしました。
霞ヶ関キャピタルの決算発表は前回、前々回とポジティブなサプライズが続いています。
1回目の買建は9時7分。
下落からの反発を掴んで12,850円で買建しており、直後に5,000円を利確するチャンスがありました。
が、IFOの利確設定が+100円になっており、手動の利確も間に合わず。
利確のチャンスを逃し、逆に-50円の損切り設定が発動して成行返済。
-6,000円の損切りとなりました。

その直後、値動きは再度下降トレンドへ。
そんな中、9時10分に12,810円で買建して-6,800円の損切り、12分に12,750円で買建して-6,000円の損切りと、落ちるナイフを掴み続けて大損失です。
そこからは小さく小さく利確を積み重ねますが、到底損失を埋め合わせることはできず、撤退となりました。
最後のトレードが9時25分でしたが、株価は10時を境に急上昇。
こちらも、諦めた途端に株価が上昇するというありがちな展開となりました。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 12,790.00 | 12,850.00 | -6,000 |
売埋 | 100 | 12,740.00 | 12,808.00 | -6,800 |
売埋 | 100 | 12,690.00 | 12,750.00 | -6,000 |
買埋 | 100 | 12,670.00 | 12,680.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 12,700.00 | 12,690.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 12,700.00 | 12,690.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 12,710.00 | 12,690.00 | 2,000 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
13,060円 | 13,060円 | 12,660円 | 12,880円 |
東京地下鉄(9023) プラス450円
東京地下鉄(9023)は、マイナスなしのプラス450円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時29分に1,785.5円で100株を買建、すぐに1,790.0円で売埋して450円を利確しました。
寄付からグイグイ下落しており、下げ止まって横ばいしていると見えたので上昇を期待してエントリー。
9時29分に1,785.5円という絶好の位置で買建でき、少額ですが450円を利確することができました。
株価は上下動しながら9時45分には1,799円まで到達していましたが、おそらく途中の上下動には耐えられなかったと思います。
瞬間的な上昇で450円を利確できただけでも幸いでした。

取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 1,790.00 | 1,785.50 | 450 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
1,816.5円 | 1,817.0円 | 1,784.5円 | 1,796.0円 |
トーエル(3361) プラス100円
トーエル(3361)は、マイナスなしのプラス100円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時23分に811円で100株を買建、9時37分に812円で売埋して100円を利確しました。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 812 | 811 | 100 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
817円 | 817円 | 806円 | 809円 |
日東製網(3524) プラス300円
日東製網(3524)は、マイナスなしのプラス300円で試合終了としました。
売買高は100株でした。
9時31分に1,582円で100株を買建、33分に1,585円で売埋して300円を利確しました。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 1,585.00 | 1,582.00 | 300 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
1,589円 | 1,611円 | 1,578円 | 1,597円 |
2025年4月2日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版
日経平均 終値35,725.87円 前日比+101.39円(+0.28%)
今日の日経平均は終値35,725.87円 前日比+101.39円(+0.28%)となりました。
前日終値から126.54円ギャップアップして始まると一気に急降下。
安値35,426.33円まで到達すると、綺麗なダブルボトムを作って上昇に転じました。
日中のチャートはなかなか強そうなチャートになっています。

日足で見ると長めの下髭をつけた小さな陰線となっていますが、ぱっと見下髭のトンボのようにも見えます。
これを機に上昇へと転換してくれれば嬉しい限りですが、諸々の世界情勢から鑑みると、なかなかそうはいきない気もします。

初手の損失がすべてを決めた1日
今日は初手となったファーストリテイリング(9983)の-5,000円がすべてを決めたと言っても過言ではありません。
昨日同様に1分足で1本分を見送ってから「上昇」と判断しての買建でしたが、一瞬下に振られて瞬時に損切りとなってしまいました。
トレンドは上昇であり、損切り後すぐ株価はさらに上昇。
IFOで損切りになっていなければ大きな利益に繋がっていたはずですが、これは致し方ありません。
スタートから-5,000円を挽回する戦いになってしまいました。
こうなると「取り返したい」と気持ちは前がかりになります。
もちろん、そうならないように、ならないようにと気持ちを抑えようとしますが、やはりそうそう抑え切れるものでもありません。
結果、エントリーすればするほど損失を重ねることになりました。
昨日の取引回数7回に対し、今日の取引回数は31回。
慎重さを欠き、前がかりにトレードをした何よりの証左です。
また、ディスコ(6146)も霞ヶ関キャピタル(3498)も1回目のトレードが損失というマイナススタートとなり、さらに冷静さを欠くことに。
今日はとにかく相場と噛み合わない日でした。
まったく、うまくいかないものです。
それでも、損失を26,910円に抑えられたのは不幸中の幸いでしょう。
IFOで強制損切りしていなければ、損失1回あたりの金額は2〜3倍になっていたかもしれません。
もちろん、逆に利益に繋がっていたケースもあるかとは思いますが…。
こればかりは「たられば」を言っても実際どうだったかはわかりません。
ともあれ、今日はマイナス26,910円で完敗ということです。
どっと疲れてしまいました。
また明日以降頑張ります。