デイトレ279日目。
今日のターゲットは「ファーストリテイリング(9983)」「ディスコ(6146)」の2銘柄です。

ファーストリテイリング(9983) プラス6,100円
ファーストリテイリング(9983)は、マイナスなしのプラス6,100円で試合終了としました。
売買高は200株でした。
9時1分に44,390円で100株を買建、すぐに44,440円(約定単価44,441.00円)で売埋して5,100円を利確。
9時2分に44,550円で100株を買建、すぐに44,560円で売埋して1,000円を利確しました。
1分足で1本分の下落を待って、上昇に切り替わったと判断したためエントリー。
エントリーした瞬間に買建も返済も完了してしまい、約定音すら鳴る間もありませんでした。
IFOは「約定価格から+50円で利確、-50円で損切り」でしたが、利確は100円にしておくべきでした。
あるいはロットを200にしても良かったのかもしれません。
少々もったいないことをしました。
2回目の買建は一瞬下に振られて損切りになるところでしたが、直前に手動で1,000円を利確し、ことなきを得ました。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 44,441.00 | 44,390.00 | 5,100 |
売埋 | 100 | 44,560.00 | 44,550.00 | 1,000 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
44,760円 | 45,070円 | 44,250円 | 44,440円 |
ディスコ(6146) プラス6,500円
ディスコ(6146)は、マイナスなしのプラス6,500円で試合終了としました。
売買高は500株でした。
9時8分に30,090円で100株を買建、9分に30,120円で売埋して3,000円を利確
9時17分に30,080円で100株を買建、すぐに30,090円で売埋して1,000円を利確。
9時24分に29,980円で100株を買建、すぐに29,990円で売埋して1,000円を利確。
9時54分に29,480円で100株を買建、すぐに29,490円で売埋して1,000円を利確。
9時58分に29,600円で100株を買建、すぐに29,605円で売埋して500円を利確しました。
IFOは1〜3回目のトレードが「利確+30円、損切り-30円」、4〜5回目のトレードが「利確+20円、損切り-20円でした。
2回目以降はすべて手動で利確しました。
4回目、5回目の利確は少々もったいないことをしましたが、致し方ありません。
取引 | 数量 | 決済単価 | 取得価額 | 実現損益 |
---|---|---|---|---|
売埋 | 100 | 30,120.00 | 30,090.00 | 3,000 |
売埋 | 100 | 30,090.00 | 30,080.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 29,990.00 | 29,980.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 29,490.00 | 29,480.00 | 1,000 |
売埋 | 100 | 29,605.00 | 29,600.00 | 500 |

始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|
29,665円 | 30,290円 | 29,430円 | 30,120円 |
2025年4月1日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版
日経平均 終値35,624.48円 前日比+6.92円(+0.02%)
今日の日経平均は終値35,624.48円 前日比+6.92円(+0.02%)となりました。
ギャップアップして始まり一度は上に行くのかと思われましたがその勢いは続かず、9時代半ばからは下落基調となりました。
時折反発の兆しを見せるも、全体的な下落基調には逆らえず、最終的には陰線を作って大引けを迎えています。

終値は前日比+6.92円(+0.02%)で、前日とほぼ変わらない株価となっています。
上昇も下降もしていないわけですが、「下落を持ちこたえた」と考えれば悪くない日足かもしれません。

アメリカの相互関税や景気減速、世界的な株安と、マーケットにとっての不安要素は依然として払拭の兆しが見えず、それどころか明日実施される相互関税の影響によりさらなる株安が予想されます。
投資家にとってはしばらく厳しい日々が続きそうです。
慎重にトレードし手堅く勝利
板とチャート(1分足)を睨みながら慎重にトレードしました。
注文時は基本的にIFOを使っていますが、利確は手動でチキン利確になるケースがほとんどでした。
やはり、少しでも上げ渋ると不安になりチキン利確をしてしまいます。
これで利益が萎んでしまうケースもありますが、これで助かるケースもあり、一長一短だと思います。
10時以降も時折エントリーしたくなる場面がありましたが、12,600円の利益を守るほうを重要視し、エントリーを見送りました。
4月初日を無事実現損益プラスで終えることができ、ホッとしています。
明日以降もこの調子でコツコツ利益を積み重ねていきたいと思います。