デイトレ41日目 結果はプラス6,910円の実現損益

デイトレード41日目の結果

デイトレ41日目。

今日のターゲットは「東京エレクトロン(8035)」「日本マイクロニクス(6871)」の2銘柄です。
チャンスがありそうなら「さくらインターネット(3778)」にもチャレンジします。

目次

東京エレクトロン(8035)でプラス23,470円

東京エレクトロン(8035)は、プラス27,370円、マイナス3,900円のプラス23,470円で試合終了としました。
取引回数は10回で、プラスになった取引が9回、マイナスになった取引が1回でした。

今日は9時台前半から半ばにかけては下り坂だったものの、その後はじわじわとひたすら上り調子だった東京エレクトロン(8035)。
そんな中、9回にわたり利確することができ、良い結果となりました。

実際に取引をしたのは11時少し前くらいまででしたが、本業をこなしながらチャートをチラチラ見て、「どこまで登っていくんだろう?」と思っていました。

どこかで利確の下げがあるだろうと思いましたが、それもありませんでしたね。

今日の東京エレクトロン(8035)は、9時台前半こそ下降気味だったものの、その後はじわじわとひたすら上がり続け、そのまま下がることなくフィニッシュしていました。

大引直前の5分ほども、39,300円あたりで拮抗しており、利確の下げと思われる40円〜50円程度の下げがあればすぐに買われて戻るという慌ただしさで、最後の最後は39,340円の高値引けとなりました。

始値は前日終値から1,110円上げた38,410円、高値は39,340円、安値は37,720円、終値は39,340円となっています。

日本マイクロニクス(6871)でマイナス7,600円

日本マイクロニクス(6871)は、プラス41,100円、マイナス48,700円のマイナス7,600円で試合終了としました。
取引回数は17回で、プラスになった取引が9回、マイナスになった取引が8回でした。

ちょっと前がかりになってしまい、1回目の取引から9,000円、4,900円、5,000円とマイナスが続いてしまいました。

一旦落ち着いて立て直すことができましたが、そんな中でも序盤に500株で勝負に出た取引が裏目に出てこれでマイナス17,600円。

取引回数ではプラスの取引が多かったものの、マイナスを埋め合わせるほどにはならず、金額的にはマイナス7,600円という結果になりました。

今日の日本マイクロニクス(6871)は、寄付直後こそ下げムードを感じさせましたが、その後は堅調にじわじわと上がっていき、後場にはそのまま横ばいとなってフィニッシュしていました。
終わってみれば安定感のあるチャートとなっています。

始値は前日終値から390円上げた7,880円、高値は8,220円、安値は7,750円、終値は8,200円となっています。

さくらインターネット(3778)マイナス8,800円

さくらインターネット(3778)は2回取引をして、プラス1,200円、マイナス10,000円のマイナス8,800円で試合終了としました。

寄付直後、前がかりになり落ちるナイフを掴みに行ってしまいました。
冷静に見ていたつもりだったのですが、冷静ではなかったようです。

損切りも若干遅くなってしまい、かつ200株での取引だったのでマイナスが大きくなってしまいました。

今日のさくらインターネット(3778)は、ギャップアップして始まるとその窓を埋めるように下がってきて、ちょうど前日終値ラインまで下がってきたところで横ばいに推移し、そのままフィニッシュするというおとなしい値動きをしていました。

始値は前日終値から530円上げた8,100円、高値は8,110円、安値は7,570円、終値は7,570円となっています。

エクサウィザーズ(4259)を注文ミスでマイナス160円

長期保有用に現物注文するはずのエクサウィザーズ(4259)を信用で買建してしまい、慌てて返済して現物で買い直しました。
後になって考えれば、わざわざ返済して買い直さなくても、現引すればよかっただけの話でした。

前がかりになりマイナスが付くも立て直すことができた1日

先日のさくらインターネット(3778)空売り事件もあり、日米の金融政策のこともあり、日経平均の値動きのこともあり、今日は慎重に様子を見ながら取引をするよう寄前から心がけていました。

実際、各銘柄かなりギャップアップして始まり下降から始まるであろうことは予測できていたので、9時を過ぎて各銘柄が寄り付くのを慎重に見ていました。

が、それでも日本マイクロニクス(6871)とさくらインターネット(3778)では落ちるナイフを掴みにいって怪我をしてしまいました。
まだまだ慎重さが足りませんね。

とはいえ、その後は気持ちを立て直すことができ、1日の成績としてはプラスにすることができたので、悪いばかりの1日ではありませんでした。

明日以降、次の2点をさらに心がけて精進していきたいと思います。

  • 落ちるナイフを掴みに行かないようにすること
  • エントリーポイントの見極め精度を上げること
よろしければシェアでご声援ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次