デイトレ26日目 結果はマイナス7,190円の実現損益

デイトレード26日目の結果

デイトレ26日目。

今日のターゲットは「さくらインターネット (3778)」と「東京エレクトロン(8035)」の2銘柄です。
サブとして「サンリオ(8136)」も見ていきます。

目次

さくらインターネット (3778)でマイナス4,600円

さくらインターネット (3778)はプラス6,400円、マイナス11,000円のマイナス4,600円で試合終了としました。
取引回数は11回で、プラスになった取引が6回、マイナスになった取引が5回でした。

上昇にせよ下降にせよ大きな波がない中、小さく小さく利確していくも、それ以上にマイナスが地味に積み重なってしまいました。
損切りのタイミングはそれほど遅くはなかったと思うのですが、マイナス取引の回数が今日はちょっと多くなってしまいました。

今日のさくらインターネット (3778)はいいところがなく、横ばいながらもじんわりと下がってフィニッシュしていました。
始値は前日終値より50円高い6,470円、高値が6,630円、安値が6,250円、終値が6,300円となっています。

1月2月と急激な値上がりがあり、ちょっと息切れしてきた感じでしょうか。
1月の急上昇の後もしばらくは横ばいが続く時期がありました。

東京エレクトロン(8035)でプラス6,050円

東京エレクトロン(8035)は4回取引をしてマイナスなしのプラス6,050円で試合終了としました。

9時台と10時台にそれぞれ上昇気流があり、後になって思えばもう少し取れたかな、というところですが、それは結果論。
堅実に欲張らず利確できたのは良かったと思います。

昨日一昨日とあまり元気のなかった東京エレクトロン(8035)、今日はまぁまぁ元気だったのではないでしょうか。
始値は前日終値36,260円から220円下げた36,040円、高値は36,850円、安値は35,970円、終値は36,490円でした。

サンリオ(8136)でマイナス8,640円

サンリオ(8136)はプラス2,000円、マイナス10,640円のマイナス8,640円で試合終了としました。
取引回数は10回で、プラスになった取引が5回、マイナスになった取引も5回でした。

サンリオ(8136)はここ数日で急激に値上がりしていて、とても元気のいい銘柄です。
僕は先日1回チャレンジして、午前中に買って大引前に売る作戦で200円を利確しました。

今日はタイミング悪く裏目に出てしまう取引が多く、かつ損切りが遅れて大きく損失を出してしまうことになりました。

実は、午後イチ安値をマークしてから上がり始めたタイミングで100株を買っておきました。
サンリオ(8136)は下がったあと必ずリバウンドが発生するという印象があったためです。

これが的中し、一時は14,000円を超えるプラスを出せそうなところまで行きました。
このタイミングで売ってしまっても良かったのですが、明日以降の値上がりを狙い、あえて持ち続ける判断をしました。
それができるよう、1日信用ではなく一般信用(無期限)で買っています。

この判断が吉と出るか凶と出るか、それは明日以降のお楽しみです。

負けるべくして負けた1日

今日は特に何がどうだったということはなく、エントリーポイントの判断の未熟さと損切りの未熟さで負けた1日だったと思います。
そんな中、マイナス7,190円で済んだのは不幸中の幸いだったと言えるでしょう。

また、サンリオ(8136)の最後の取引で一応プラスを出せているというのは好材料ともいえます。
これを売らずにキープするという判断がどう出るかはまだわかりませんが…。

今週はまだあと2日トレードできます。
1日1日を大切に取り組んでいきたいと思います。

よろしければシェアでご声援ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次