デイトレ223日目 結果はマイナス24,700円の実現損益

デイトレード223日目の結果

デイトレ223日目。

今日のターゲットは「セレス(3696)」「ディスコ(6146)」「アドバンテスト(6857)」の3銘柄です。

目次

セレス(3696) マイナス24,200円

セレス(3696)は、プラス2,500円、マイナス26,700円のマイナス24,200円で試合終了としました。
売買高は1,300株でした。

9時2分に3,315円で100株を買建、9時4分に3,260円で100株を買建。
これらを9時10分に3,215円で売埋して-13,300円(-9,400円、-3,900円)を損切り。
9時12分に3,215円で100株を買建、9時14分に3,200円で売埋して-1,500円を損切り。
9時34分に3,180.00円で500株を買建、9時39分に3,155円(約定単価3,156.20円)で売埋して-11,900円(-2,300円、-2,350円、-2,400円、-2,450円、-2,400円)を損切り。
10時54分に3,170円で500株を買建、すぐに3,175円で売埋して2,500円を利確しました。

まさかまさかのフリーフォールで落ちるナイフを掴みに行って大変な目に遭ってしまいました。
まぁまぁ下落を見送って買建したつもりだったのですが、まだまだそんなものではありませんでした。

悪いことに3,150円付近で一度反発の兆しを見せたため、ここで「取り返したい」という思いが先に立ち500株を買建。
これがまた裏目に出て損失を拡大することになりました。

最後はなんとか500株で1ティックを抜き取ることに成功しましたが焼け石に水。
どうにか一矢報いたものの、これにて終幕となりました。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋1003,221.003,315.00-9,400
売埋1003,221.003,260.00-3,900
売埋1003,200.003,215.00-1,500
売埋1003,157.003,180.00-2,300
売埋1003,156.503,180.00-2,350
売埋1003,156.003,180.00-2,400
売埋1003,155.503,180.00-2,450
売埋1003,156.003,180.00-2,400
売埋1003,175.003,170.00500
売埋1003,175.003,170.00500
売埋1003,175.003,170.00500
売埋1003,175.003,170.00500
売埋1003,175.003,170.00500
始値高値安値終値
3,440円3,440円3,100円3,105円

今日のセレス(3696)はとにかく弱く、売られに売られてただただ下落。
日足で見ると、完全なる寄り天からのほぼほぼ安値引けという、上にも下にも髭が付かない特大の陰線を作ることとなりました。

概ね全面安となった今日ですが、セレス(3696)のこの弱さは際立っており、値下がり率は東証全体で7位の-11.29%となっています。

12月19日からの復活劇を見るにつけ、「なんだかんだで3,500円付近に足場を固めてくるのでは?」と勝手に思い込んでしまいましたが、そうでもなかったようです。

もしかするとこの3,100円付近に落ち着くのか、あるいは急騰前の2,600円付近まで下げるのか。
はたまたあるいは3,500円付近まで上がっていくのか…。

特に悪材料が出ているわけではないので、年またぎのリスクオフや利益確定の売りが立て込んだための下げかと思いますが、年明けどうなるかはアメリカの仮想通貨市場次第といったところでしょうか。

ディスコ(6146) マイナス1,000円

ディスコ(6146)は、プラス7,000円、マイナス8,000円のマイナス1,000円で試合終了としました。
売買高は800株でした。

9時15分に43,040円で100株を買建、9時16分に43,010円で売埋して-3,000円を損切り。
9時16分に42,990円で100株を買建、すぐに43,010円で売埋して2,000円を利確。
同じく9時16分に42,970円で100株を買建、すぐに42,980円で売埋して1,000円を利確。
9時24分に42,940円で100株を買建、すぐに42,890円で売埋して-5,000円を損切り。
9時27分に42,850円で100株を売建、すぐに42,840円で買埋して1,000円を利確。
9時34分に43,020円で100株を売建、すぐに43,010円で買埋して1,000円を利確。
9時47分に42,920円で100株を買建、すぐに42,930円で売埋して1,000円を利確。
11時5分に43,000円で100株を買建、すぐに43,010円で売埋して1,000円を利確しました。

42,800円から43,000円のレンジを上下しながら横ばい推移している中で小さく抜き取っていくトレードでした。
そんな中、良くないタイミングで掴んでしまったケースで損切りとなり、これをリカバリーしきれなかった形です。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋10043,010.0042,990.002,000
売埋10042,980.0042,970.001,000
売埋10043,010.0043,040.00-3,000
売埋10042,890.0042,940.00-5,000
買埋10042,840.0042,850.001,000
買埋10043,010.0043,020.001,000
売埋10042,930.0042,920.001,000
売埋10043,010.0043,000.001,000
始値高値安値終値
43,370円43,500円42,570円42,730円

アドバンテスト(6857) プラス500円

アドバンテスト(6857)は、マイナスなしのプラス500円で試合終了としました。
売買高は500株でした。

9時31分に9,245円で500株を買建、すぐに9,246円で売埋して500円を利確しました。

セレス(3696)、ディスコ(6146)でやられており、どうにかならないかとアドバンテスト(6857)に泣きついた形です。
が、こちらもこちらでどうにもならず、ギリギリ1ティックを抜き取るのがやっとでした。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋1009,246.009,245.00100
売埋4009,246.009,245.00400
始値高値安値終値
9,395円9,432円8,920円9,198円

2024年12月30日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版

セレスで大敗のデイトレ納め

今日はセレス(3696)でまさかまさかのフリーフォールに飛び込んでしまい大変な目に遭ってしまいました。

東京株式市場は先週金曜日、上げに上げて全面高の様相を呈し、日経平均株価も終値40,281.16円と強さを見せつけました。
大納会前営業日、年末も押し迫ったタイミングでのこの株高。
果たして今日はどうなるのか、かなり難しい相場だったのは否めません。

とはいえセレス(3696)に関していえば、さらに上を目指すイメージはつきづらく、おそらく一旦下げるだろうと考えました。
が、12月19日から25日にかけての復活劇を見るにつけ、それほど弱くはないだろうとも考えました。

下げたとしても前営業日の安値から少し下げたあたりで反発するだろうと予測し、3,300円を目処に買建しましたが、これが大誤算。
その後もあろうことか500株で買い向かい玉砕。
散々のデイトレ納めとなりました。

12月は結局、合計で-78,652円と実現損益マイナスで終了。
11月に続いて2ヶ月連続の実現損益プラスとすることはできませんでした。
とはいえ、1ヶ月合計の実現損益金額としてはこの1年の中では悪くないほうです。
この点をポジティブに捉え、来月こそは月間実現損益プラス、そして来年こそは年間実現損益プラスにできるよう、冷静に慎重にデイトレに臨んでいきます。

よろしければシェアでご声援ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次