デイトレ214日目 結果はマイナス78,000円の実現損益

デイトレード214日目の結果

デイトレ214日目。

今日のターゲットは「SHIFT(3697)」「セレス(3696)」の2銘柄です。

目次

SHIFT(3697) マイナス97,450円

SHIFT(3697)は、プラス37,600円、マイナス135,050円のマイナス97,450円で試合終了としました。
売買高は2,500株でした。

完全にやってしまいました。

朝、寄前の気配が17,500円付近だったため、「そこからちょっと下がってから上に行くだろう」と予想し17,300円で100株の買建注文。
これが悪夢の始まりです。

始値は17,320円。
すぐに下振れしたようで、17,300円で100株が約定します。

そこから株価は一度17,365円まで上振れ。
このとき僕はセレス(3696)を注視しながらもSHIFT(3697)を+5,000円程度のところで利確しようとしましたが、タイミングを逃し失敗。
悪夢が加速していきます。

株価はひたすら下へ下へ。

これを受け入れることができず、9時3分に17,075円で100株をナンピン。
さらに9時8分に16,940円で100株をナンピン。

やがて9時28分、ついに諦めこの300株を損切り。
合計-115,050円の損切りとなりました。

ただ、株価はこのあと10時22分には17,050円まで上昇しており、もしここまで持ち堪えることができていれば、16,940円の100株は11,000円利確でき、300株合計で-16,500の損切りで済んでいました。
悔しいですが、いつもの如くこれは結果論。考えても仕方のないことです。

その後、おおよそ下げ止まりかと思われた9時40分に16,660円で100株を買建。
これが奏功し、9時46分には16,870円で売埋して21,000円を利確することができました。

が、今日のSHIFT(3697)にもはや上昇の力はなく、これが限界となりました。

「冷静」「慎重」はどこへやら。
ついつい前がかりになり、またもやらかしてしまいました。

【追記】

後場はトレードを見送りましたが、終わってみればなんと13時13分には17,340円まで株価が回復していました。
大損失となった300株も、もしここまでホールドできていれば-115,050円の損切りどころか+70,500円の利確になっていましたが、さすがにこれは難しい話です。

株価はその後またじわじわと下降線。
終値16,970円で大引けを迎えていました。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋10016,970.0016,950.002,000
売埋10016,830.0016,820.50950
売埋10016,850.0016,840.001,000
売埋10016,820.0016,830.00-1,000
売埋10016,724.0016,940.00-21,600
売埋10016,724.0017,075.00-35,100
売埋10016,716.5017,300.00-58,350
売埋30016,805.0016,800.001,500
売埋10016,730.0016,800.00-7,000
売埋10016,730.0016,800.00-7,000
売埋10016,680.0016,672.00800
売埋10016,678.5016,672.00650
売埋10016,678.5016,672.50600
売埋10016,870.0016,660.0021,000
売埋10016,804.0016,765.503,850
売埋10016,790.0016,787.50250
売埋10016,810.0016,835.00-2,500
売埋10016,810.0016,835.00-2,500
売埋10016,965.0016,955.001,000
売埋10016,965.0016,955.001,000
売埋30016,965.0016,955.003,000
始値高値安値終値
17,320円17,365円16,610円16,970円

【追記2】

今日のSHIFT(3697)は、日足で見ると急にあまりにも大きく急落しており、25日移動平均線でギリギリ支えられたような形になっています。

特に大きく下げるような材料はニュースとして出ていませんが、あるとすれば12月17日付でJPモルガンがレーティングをOverからNeutralに変更、目標株価を32000円から19000円に引き下げていました。

この発表が17日の何時だったのかわかりませんが、もしかしたらこれが影響しているのかもしれません。

セレス(3696) プラス19,450円

セレス(3696)は、マイナスなしのプラス19,450円で試合終了としました。
売買高は2,600株でした。

SHIFT(3697)でコテンパンにやられてセレス(3696)に泣きついた形です。
心を落ち着けて、冷静にレンジを見極め、慎重にトレードすることに努めました。
こちらでもやられては元も子もありません。

結果、どうにか+19,450円を利確することができ、ほんの少しだけ今日の損失を縮小することができました。

【追記】

さすがのセレス(3696)も勢いが弱まってきたようです。
調整に入るのか、3,500円付近で足固めに入るのか、あるいは年末の手仕舞い売りで下げているだけなのか。
とはいえ注目度は以前高いままと言えるでしょう。
明日も引き続き見ていきたいと思います。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋1003,680.003,665.001,500
売埋5003,720.003,710.005,000
売埋1003,725.003,720.00500
売埋2003,725.003,720.001,000
売埋1003,725.003,720.00500
売埋1003,725.003,720.00500
売埋1003,740.003,739.5050
売埋1003,740.003,739.5050
売埋2003,740.003,740.000
売埋1003,740.003,740.000
売埋1003,695.003,693.50150
売埋1003,695.003,693.00200
売埋2003,720.003,695.005,000
売埋1003,720.003,695.002,500
売埋1003,725.003,720.00500
売埋2003,725.003,720.001,000
売埋2003,725.003,720.001,000
始値高値安値終値
3,700円3,795円3,515円3,540円

2024年12月17日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版

欲を出し前がかりになって手痛い損失

昨日、ついに12月の合計実現損益がプラスに転じ、調子に乗っていました。

「SHIFT(3697)が今日は上がるだろう」と勝手に思い込んでいました。
理由は「SHIFT(3697)だから」というだけです。

昨日の弱さと年末の手仕舞い時期というタイミング、そしてそもそも銘柄自体についてもっと研究するべきでした。

なんとなくでデイトレをしている報いです。

今日はとにかく精神的ダメージの大きい日となりました。
損失金額の大きさ、せっかくプラ転していた12月の月間実現損益がまたもマイ転した事実、相も変わらずくだらないトレードをして損失を出してしまった自分の不甲斐なさ。

明日に向けて気持ちを切り替えられるよう、午後は本業に集中します。

よろしければシェアでご声援ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次