デイトレ304日目 結果はプラス8,050円の実現損益

デイトレード304日目の結果

デイトレ304日目。

今日のターゲットは「ディスコ(6146)」「東宝(9602)」「川崎重工業(7012)」「三菱重工業(7011)」の4銘柄です。

目次

ディスコ(6146) プラス6,000円

ディスコ(6146)は、マイナスなしのプラス6,000円で試合終了としました。
売買高は100株でした。

9時6分に30,600円で100株を買建、8分に30,650円(約定単価30,660.00円)で売埋して6,000円を利確しました。

昨日に引き続き今日も寄前の気配は買い優勢。
日足では短期線と中期線がゴールデンクロスしており勢いが乗ってきているようにも見えます。
が、30,000円を超えて高値圏に入ってきたとも見え、注意深く見守っていました。

寄付から10時過ぎまでは、上がったり下がったりを繰り返しながら徐々に下げていく展開。
そんな中、小さな下落→反発を捉えることができ、5,000円を利確することができました。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋10030,660.0030,600.006,000
始値高値安値終値
30,650円31,020円30,250円31,020円

東宝(9602) プラス500円

東宝(9602)は、マイナスなしのプラス500円で試合終了としました。
売買高は100株でした。

9時42分に7,700円で100株を買建、43分に7,705円で売埋して500円を利確しました。

東宝(9602)は、名探偵コナンの劇場版が3年連続で興行収入100億円突破ということで、ここ最近注目しています。

日足を見るとここ数日は7,700円を目安に展開しているように見えます。
そこで、「7,700円で買建しておけばどこかのタイミングで上へ行くだろう」とエントリーしました。

寄付からの1分足は若干7,700円を下回るレンジで推移していましたが、徐々に下値を切り上げており、「これは上へいく展開か?」とも思えます。

「ホールドしてもいいのかも」とも思ったのですが…。
若干自信がなく、500円でのチキン利確となりました。

実際は、10時を境にグイグイ上昇して高値7,782円をつけており、やはり「ホールドが正解」だったわけですが…。
これは結果論。致し方ありません…。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋1007,705.007,700.00500
始値高値安値終値
7,712円7,782円7,618円7,666円

川崎重工業(7012) マイナス1,070円

川崎重工業(7012)は、プラス6,120円、マイナス7,190円のマイナス1,070円で試合終了としました。
売買高は1,900株でした。

12時33分から13時32分にかけて19回トレードしました。

本日11時30分に決算発表がおこなわれ、その内容を受けて後場寄りで急落。
この急落が一旦落ち着いてから拾う形を狙ってエントリーしましたが、思いのほか下落が深く、IFOの損切り設定を突き抜けられて損切りするケースが多発してしまいました。
マイナス1,070円程度で済んでむしろ幸いでした。

株価は14時を境に急回復し、まさかまさかの全戻し(ギャップダウン分を除く)という快挙(暴挙?)。
この底を拾えていれば…と悔しい気持ちを隠すことはできませんが、致し方ありません…。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋1008,296.008,291.60440
売埋1008,225.008,220.00500
売埋1008,278.008,280.00-200
買埋1008,286.008,282.00-400
売埋1008,275.008,285.00-1,000
買埋1008,265.208,272.00680
売埋1008,281.008,280.00100
売埋1008,265.008,270.00-500
売埋1008,280.008,290.00-1,000
売埋1008,286.008,275.001,100
売埋1008,279.008,278.00100
売埋1008,266.008,265.00100
売埋1008,235.008,253.00-1,800
売埋1008,230.108,240.00-990
売埋1008,226.008,225.00100
売埋1008,215.008,228.00-1,300
売埋1008,215.008,200.001,500
売埋1008,225.008,220.00500
売埋1008,230.008,220.001,000
始値高値安値終値
8,590円8,720円8,010円8,273円

三菱重工業(7011) プラス2,620円

三菱重工業(7011)は、プラス20,210円、マイナス17,590円のプラス2,620円で試合終了としました。
売買高は8,300株でした。

13時33分から14時21分にかけて22回トレードしました。

本日13時30分に決算発表がおこなわれ、その内容を受けて急落。

こちらも急落が落ち着いてから拾うつもりでしたが、とんでもない。
一気に突き抜けられて一撃-11,340円の大損失です。

が、このあと冷静に対処できたのが奏功しました。
目まぐるしく上下に値動きする中、節目節目で反発があり、これを狙って買建を繰り返すことで損失を埋め合わせることに成功しました。

本当であれば、ただ売建をして待っていれば良かったわけですが…。
やはり「いつ急反発するか」という恐怖心があり、売建はなかなかできませんでした。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋1002,812.502,835.40-2,290
売埋3002,812.502,835.10-6,780
売埋1002,812.502,835.20-2,270
買埋2002,802.002,812.902,180
買埋3002,802.002,812.503,150
売埋1002,808.402,805.50290
売埋1002,808.302,805.50280
売埋1002,808.402,805.50290
売埋1002,808.202,805.50270
売埋1002,808.202,805.50270
売埋5002,811.002,810.00500
買埋1002,777.502,778.90140
買埋1002,777.502,778.70120
買埋1002,777.502,778.80130
買埋1002,777.502,778.60110
買埋1002,777.502,778.70120
売埋5002,775.502,774.50500
売埋5002,784.502,783.50500
売埋3002,772.002,770.80360
売埋1002,772.002,770.90110
売埋1002,772.002,771.00100
売埋5002,774.502,773.50500
売埋5002,748.502,747.50500
買埋1,0002,717.502,720.503,000
売埋5002,730.502,740.00-4,750
売埋1002,730.502,718.701,180
売埋3002,730.502,719.003,450
売埋1002,730.502,719.501,100
売埋5002,730.502,730.00250
売埋1002,701.502,700.50100
売埋1002,706.502,704.40210
買埋1002,689.002,690.00100
売埋1002,686.002,685.00100
売埋1002,705.002,720.00-1,500
売埋1002,711.502,710.50100
売埋1002,735.502,734.50100
売埋1002,731.502,730.50100
始値高値安値終値
2,897.5円2,965.5円2,676.5円2,731.5円

2025年5月9日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版

日経平均 終値37,503.33円 前日比+574.70円(+1.56%)

今日の日経平均は終値37,503.33円 前日比+574.70円(+1.56%)となりました。

ギャップアップして始まり、小さく波打ちながらじわじわと上昇していく動き。
終値はなんと37,503.33円。
あれよあれよと38,000円台が視野に入ってきました。

「今回のトランプショックは長引きそうだ」と思っていた人は少なくなかったと思いますが、なんだかんだ1か月あまりでショック前の水準まで戻ってきてしまいました。
なんとも拍子抜けしてしまいます。

が、アメリカの日本に対する関税が結局どうなるかはまだ結論に至っておらず、今のところ結果報告が先延ばしになっているだけという状況です。

うまいこと交渉がまとまり関税のショックが和らげば良いですが、もしそうならなかったら…。

この結果がいつ出るのか。
忘れた頃に爆弾投下とならなければ良いのですが。

順調に連勝

今日は寄付直後にディスコ(6146)で幸先よく6,000円を利確することができ、良いスタートを切ることができました。

東宝(9602)はチキン利確になってしまったのが残念でしたが、7,700円を目安にしたトレードは正解でした。

川崎重工業(7012)と三菱重工業(7011)は結果的に場中決算チャレンジとなりルール違反となってしまいましたが…。
IFOを使い損失をコントロールしながらのトレードだったことと、2銘柄合計では実現損益プラスになったことを鑑みて、大目に見てしまうことにします。

今日も無事実現損益プラスで終えることができ、3連勝となりました。
5月の実現損益も+23,914円と、少額ながらプラスをキープできています。

まずは5月を実現損益プラスで終えること。
利益を伸ばすのはそのあとです。

来週以降も慎重に冷静に欲張らず「負けないトレード」を続けていきます。

よろしければシェアでご声援ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次