デイトレ212日目 結果はプラス36,120円の実現損益

デイトレード212日目の結果

デイトレ212日目。

今日のターゲットは「ディスコ(6146)」「東京エレクトロン(8035)」の2銘柄です。

目次

ディスコ(6146) プラス35,000円

ディスコ(6146)は、マイナスなしのプラス35,000円で試合終了としました。
売買高は800株でした。

9時0分に40,800円で100株を買建、すぐに40,850円で売埋して5,000円を利確。
9時1分に40,800円で100株を買建、9時2分に40,810円で売埋して1,000円を利確。
9時4分に40,750円で100株を買建、すぐに40,770円で売埋して2,000円を利確。
9時9分に40,550円で100株を買建、9時21分に40,750円で売埋して20,000円を利確。
9時30分に40,600円で100株を買建、9時31分に40,620円で売埋して2,000円を利確。
10時31分に40,200円で100株を買建、10時34分に40,210円で売埋して1,000円を利確。
11時0分に40,250円で100株を買建、11時1分に40,270円で売埋して2,000円を利確。
12時32分に40,400円で100株を買建、すぐに40,420円で売埋して2,000円を利確しました。

今日も断続的にある下落→反発を狙って小さく抜き取っていくスタイルです。
とはいえ、寄付直後からの下落の中、1〜3回目の利確はよく取れたなぁと思います。

4回目の利確は下げ止まったかに見えた横推移を3分ほど見守ってからの買建でした。
そこから反発と思いきや、さらに一段二段と下がられましたが、おそらく40,400円をサポートラインとして反発するだろうと思っており、40,550円という買値はそれほど恐怖心を感じませんでした。
しっかりホールドして20,000円を利確です。

株価はそのまま40,800円付近に落ち着いていくのかと思いましたが、この反発を最後に株価は下落基調に。
あわや40,000円を割るかという40,120円まで下げたのは予想外でした。

10時9分に安値40,120円をつけ10時30分まではヨコヨコの展開。
この時間、日経平均や東京エレクトロン(8035)、ファーストリテイリング(9983)などは下落の動きをしていましたが、ディスコ(6146)は40,100円を目処にじわじわと反発の兆しを見せます。
「これは独自の動きをするだろう」と考え、板と歩値を見ながら慎重にエントリーするスタンスで臨みます。

その後は断続的に繰り返される小さな上昇下降の波をところどころで捉え、小さく利確を繰り返すことに成功しました。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋10040,850.0040,800.005,000
売埋10040,810.0040,800.001,000
売埋10040,770.0040,750.002,000
売埋10040,750.0040,550.0020,000
売埋10040,620.0040,600.002,000
売埋10040,210.0040,200.001,000
売埋10040,270.0040,250.002,000
売埋10040,420.0040,400.002,000
始値高値安値終値
41,020円41,080円40,120円40,510円

東京エレクトロン(8035) プラス1,120円

東京エレクトロン(8035)は、マイナスなしのプラス1,120円で試合終了としました。
売買高は200株でした。

9時47分に24,085円で100株を買建、9時49分に24,090円で売埋して500円を利確。
9時49分に24,075円で100株を買建、9時50分に24,080円(約定単価24,081.20円)で売埋して620円を利確しました。

取引数量決済単価取得価額実現損益
売埋10024,090.0024,085.00500
売埋10024,081.2024,075.00620
始値高値安値終値
24,260円24,575円23,815円23,860円

2024年12月13日の日経平均騰落寄与度ヒートマップ

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版

幸いにも読みが当たり快勝の1日

株価は多くの銘柄で昨日大きく上げたため、その反動で今日は下げるだろうと容易に想像できました。
おかげで慎重にトレードすることができました。

ディスコ(6146)の4回目の買建では、買建してからさらに二段階下がられましたが、「40,400円を目処に反発するだろう」という読みは当たり、しっかりとホールドした100株で20,000円を利確することができました。
これは大きかった。

株価はその後大きく下落しており、もしこの反発なくそのまま下落されていれば逆に20,000円ほどの損切りになっていたはずです。
まさかあわや40,000円割れかというところまで下がるとは思いませんでした。

これ以外のところではしっかりと小さな波を都度都度モノにすることができ、実現損益+36,120円という結果で終わることができました。
今日の結果には非常に満足しています。

12月5日(206日目)に出してしまった大損失をリカバリーするにはまだ至りませんが、確実に実現損益マイナスを大きく減らすことができました。
今日現在、12月の実現損益は-15,515円となっています。

この調子で引き続き冷静に慎重に、12月を実現損益プラスで終わることができるようトレードしていきます。

よろしければシェアでご声援ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次